美味しいプロテインの飲み方5選!

 プロテインは美味しい飲み物!

 

こんにちは!まるです!

 

最近では様々なプロテインが販売されていますが、

昔に比べ、とてもおいしくなってきているのを感じます。

f:id:Soccerboy356727:20181123072845j:image

しかし、プロテインを飲んでいる人の中には、

 

正直おいしくない・・・

とか

毎日は飲めない・・・

などと思っている人もいるのではないでしょうか。

 

僕も初めプロテインを飲んだ時は、あまりの不味さに

驚いてしまいました。

 

しかし、やはりたんぱく質を効率的に摂取するには、

プロテインは欠かせません。

f:id:Soccerboy356727:20181123073328j:image

そこで、実際に試してみて美味しいと感じた飲み方を

紹介します。

 

プロテインの美味しい飲み方

  • 牛乳や豆乳で割る
  • ジュースで割る
  • シェイクやアイスにする
  • スイーツにする
  • 味やメーカーを変えてみる

 

牛乳や豆乳で割る

この方法は、

ココアやコーヒー、ミルクなどのフレーバーのプロテインを使用している人におすすめです。

 

水ではなく、牛乳や豆乳などの乳製品と飲むことで、

まろやかになり美味しくいただけます。

 

また、カルシウムビタミンなどの栄養素も同時にとることが出来ます。

 

牛乳や豆乳でプロテインを飲む場合は、吸収のスピードが

緩やかになるので、

 

夜寝る前などに飲むと効果的です。

 

しかし、牛乳などの乳製品は意外とカロリーや脂質が高いので、

低脂肪や無脂肪のものを選ぶことをおススメします。

 

ジュースで割る

この方法は、フルーツ系やチョコレート、ミルクなどのプロテインを使用している人に

おススメです。

 

チョコレートにジュースかよ・・・

 

と思う方もいらっしゃると思いますが

 

100%オレンジジュースなどに、プロテインを溶かして飲むことで

 

程よい酸味が加わり美味しくいただけます。

 

実際の感想はこちらを参考にするとよいです。

 

matome.naver.jp

 

 ・シェイクやアイスにする

これは、かなりおすすめの方法です。

 

プロテインで作るシェイクやアイスのおいしさは、

 普通のシェイクやアイスとほとんど変わりません。

 

しかも、作り方も簡単で毎日でも食べられます。

 

今回は、シェイクの作り方を紹介します。

 
プロテインシェイクの作り方

1.あらかじめ水で割ったプロテインを氷を作る容器に入れ冷凍庫で凍らす。

 

2.ミキサーに、1で作ったプロテイン氷と、

いつも飲む分量のプロテインと水を入れる。

 

3.ミキサーでかき混ぜる。

 

プロテインシェイクはこの3つの工程で簡単に作ることができます。

 

また、YouTubeでもわかりやすく作り方を紹介している方がいるので参考にすると良いです。

 

プロテインシェイクの作り方動画↓


チョコミントシェイク!!

 

動画の方も紹介していますが、ミキサーでプロテインをかき混ぜることで、

 

クリーミーさやマイルドさが増し、より美味しくいただけます。

 

また、チョコミント以外のフレーバーでも、基本的には

美味しくいただけます。

 

これならプロテイン嫌いな人でも美味しく飲むことができます。

 

また、プロテインアイスの作り方はこちらで紹介しています。

 

プロテインアイスの作り方↓

soccerboy356727.hatenablog.com

プロテインアイスはしっとり+シャリシャリの新食感で、こちらも食べやすいです。

 

また、牛乳やヨーグルトなどの乳製品で割っているので、濃厚なアイスになります。

 

ちょっとしたおやつなどにもぴったりです!

 

スイーツにする

現在では、プロテインクッキープロテインチョコバーなど、

プロテインを使用したスイーツがたくさん販売されています。

 

また、プロテインスイーツは自分でも簡単においしく作ることが出来ます。

 

ちなみに僕のおすすめはプロテインクッキーです。

 

プロテインスイーツのレシピはこちらのサイトが参考になります↓

cookpad.com

 

たくさんのレシピがあるので、色々試せば飽きることなく

プロテインを摂取出来ます。

 

味やメーカーを変えてみる

そもそも、今使用しているプロテインの味やメーカーが悪ければ、

どんなに頑張ってもおいしくならないことが多いです。

 

特にメーカーによっては、成分もだいぶ変わってくるので、

注意して選ばなければいけません。

 

実際に、僕のおすすめするメーカーとしては

マイプロテインが挙げられます。

 

f:id:Soccerboy356727:20181123073001j:image

 

マイプロテインヨーロッパ人気NO.1プロテインメーカーで

値段、味、成分のどれをとってもトップクラスです。

 

また、マイプロテイン購入が初めての方は下記のリンクから

ご購入していただくと、初回500円割引になります。

www.myprotein.jp

 

マイプロテインでは、頻繁にセールも行っているため、

利用するとさらにお得に購入できます。

 

ちなみに僕のおすすめのフレーバーは、ミルクティーピーチティーです。

 

ピーチティーは好き嫌いがわかれますが、

ミルクティーを選んでおけば、間違いないです。

f:id:Soccerboy356727:20181123073044j:image

さらに、マイプロテインでは、ウェアやプロテインスナックなども

購入できます。

 

プロテインメーカー選びに悩んでいる方は、

ぜひマイプロテインを試してみてください。

 

プロテイン飲むのが楽しみになります!

 

プロテインの美味しい飲み方をもう一度確認すると、

 

牛乳や豆乳で割る
ジュースで割る
シェイクやアイスにする
スイーツにする
味やメーカーを変えてみる

 

となります。

 

自分に合ったプロテインの摂取方法を試してみてください!

 

きっと、プロテインを飲むのが苦にならなくなります。

 

ではでは、充実したプロテインライフを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みかんダイエットの4つの効果&やり方

楽痩せ!みかんダイエット

 

こんにちは!まるです!

 

秋になり、果物がおいしい季節になりました。

ぶどうやバナナ、柿などさまざまな果物がありますが、

今回はその中でも特に美味しくダイエットにも優れているみかん🍊について紹介していきます。

f:id:Soccerboy356727:20181121211736j:image

この時期は甘くておいしいみかんが安価でたくさん食べられますが、

 皆さんはそんなみかんが持つダイエット効果をご存知でしょうか?

 

そして最近ではみかんダイエットというものまで存在しています。

 

これは、ただみかんを食べるだけという簡単なダイエット方法です。

 

では、

そんなみかんの持つダイエット効果を見ていきましょう

 

 

みかんの持つダイエット効果

f:id:Soccerboy356727:20181122061846j:image

みかんには、以下のようなダイエット効果があります。

  • 腸内環境の改善
  • 代謝の促進
  • むくみの解消
  • 脂肪の燃焼

 

腸内環境の改善

みかんにはペクチンという食物繊維が豊富に含まれており、

 

この物質が腸内環境を改善してお通じをよくしてくれたり、また、満腹感を感じさせてくれます。

 

なので細身の体を作るだけではなく、健康面でもとても役に立ちます。

 

ダイエットをする上では、この食物繊維はとても重要な役割を果たしているのです。

 

 

代謝の促進

柑橘系のフルーツに多く含まれるクエン酸やビタミンCには、代謝を活発にする効果があります。

 

代謝があがることで、自然と消費カロリーも増え、太りにくい体になります。

 

しかし、クエン酸にはブドウ糖脂肪酸がエネルギーに変わるのを抑制する働きもあるため、 脂肪の蓄積につながってしまいます。

 

なので、過剰摂取は好ましくありません。

 

むくみの解消

みかんに含まれるカリウムには、溜まりすぎた水分を体外へ排出する役割があります。

 

水分の排出によって、下半身や顔のむくみが取れ、シャープなラインを手に入れることができます。

 

そのため、

むくみや代謝が原因で痩せにくくなってしまっている人に効果的です。

 

脂肪の燃焼

みかんに豊富に含まれるシフネリンという物質が脂肪の燃焼をしやすくしてくれます。

 

また、シフネリンには脂肪の燃焼だけでなく、

運動効果の向上免疫力の向上などの役割もあります。

 

みかんのダイエット効果をまとめると、

 

腸内環境の改善によりお通じが良くなる

 

代謝が向上することで消費カロリーが増える

 

むくみがとれスッキリした体になる

 

脂肪を燃焼してくれる

 

ということになります。

 

また、みかんにはダイエット効果だけでなく、美肌効果疲労回復がん予防などの効果もあります。

 

みかんを食べれば健康的に痩せれるということです。

 

しかし、そんなみかんでも食べ過ぎてしまえば、ダイエットはおろか健康にまでも悪影響を及ぼすことになります。

 

そこで、みかんによるダイエットの正しいやり方を紹介します。

 

正しいみかんダイエットのやり方

f:id:Soccerboy356727:20181121211359j:image

みかんダイエットのやり方は簡単。

 

1日にみかんを1~3食べるだけです。

 

3個以上食べると太ってしまう可能性があるので、

必ず3個までにして下さい。

 

この時、みかんの周りについている白い皮はとらないようにしてください。

 

この白い皮にはさまざまな栄養が含まれているからです。

 

 食べるタイミングとしては、毎食の食前に食べると良いです。

 

また、ヨーグルトや牛乳などの乳製品と合わせて食べることで、みかんに含まれる栄養の吸収効率が上がります

 

普段の朝食などにこの乳製品とみかんをプラスするだけで、理想の食事になります。

 

また、みかんは焼いて食べることによりさらにダイエット効果が向上します。

 

ダイエット効果抜群焼きみかんとは!?

焼きみかんとはその名の通り、焼いたみかんのことです。

 

しかし、ここで注意しなければいけないことは、皮ごと焼くということです。

 

この皮ごと焼くという作業によって、みかんの皮に豊富に含まれるさまざまな成分が果実に浸透するため、

 

先程話したみかんの効果も倍増します。

 

焼きみかんの作り方はとても簡単で、

 

まず、40℃のお湯に浸け農薬を取ります。(農薬不使用の場合は軽く洗ってください)

 

次に、トースターやフライパンで6〜7分程度焼きます。(少し焦げ目がつく程度)

 

焦げ過ぎないように注意してください。

 

ちなみに最近では焼きみかん専用の機械というものもあるそうです。 

 

できた焼きみかん皮ごとそのまま食べるのが理想ですが、難しい場合は剥いて食べても、

 

みかんの果実自体には皮の成分が浸透しているので、十分な効果が期待できます。

 

また、みかんの皮は他にもさまざまな用途があるため、無駄にせずに済みます。

 

では、次にみかんの皮の使い道について紹介します。

 

みかんの皮の使い道!

f:id:Soccerboy356727:20181121211458j:image

みかんの皮風呂

みかんの皮風呂は体を温めるほか、ビタミンCクエン酸に含まれる成分により、

 

美肌効果も期待できます。

 

また、みかんには消臭効果もあるため、まさに入浴剤の代わりとして使用するのには最適です。

 

みかん風呂の作り方としては

 

1.みかんの皮を洗う

2.洗ったみかんの皮をちぎる

3.乾燥させる

4.お風呂に入れる

 

の4つの工程で簡単に作ることができます。

 

匂い消し

先程も説明しましたが、みかんの皮には消臭効果があります。

 

そこで、匂いの気になる電子レンジの中や、これから活躍するコタツの中などに入れると簡単に匂いを消せます。

 

電子レンジの場合、みかんの皮を中に入れて1分チンするだけで、簡単に匂いが消えます。

 

タツの場合は中に吊るしておくだけでOKです。

 

洗剤になる

みかんの皮には天然の油が含まれています。

 

その油に含まれる成分が、洗剤の役割を果たします。

 

スーパーなどでもよく、みかんの洗剤を見つけると思いますが、それはみかんにこのような効果が含まれているためです。

 

みかんの皮洗剤は、みかんの皮を水から茹でるだけでできるので、とても簡単に作ることができます。

 

 

最後に・・・

 

みかんにはダイエット効果だけでなく、美容や健康に対する効果もあることが分かったと思います。

 

また、果実だけでなく皮まで有効に使えるみかんは、まさに理想の果物と言えます。

 

この、みかんによるダイエットは何かを制限するというものではなく、ただみかんを食べるだけなので、誰でも簡単に行うことができます。

 

楽で健康的に痩せられるみかんダイエット

 

ぜひ皆さんも試してみてください。

 

また、この時期はとてもみかんが美味しいので、 すぐにでも始めることをおすすめします!

f:id:Soccerboy356727:20181121211618j:image

ではでは充実したみかんライフを・・・

 

[rakuten:kuniyasu:10000392:detail]

 

 

 

 

ダイエット効果抜群!?スロージョギングの6つの効果と正しいやり方

スロージョギングとは?

こんにちは!まるです!

理想の体を手に入れるために、日々ウォーキングやジョギングをしている人は多いのではないでしょうか。

このような有酸素運動は、脂肪を燃焼させるのにはとても効果的です。

そんな有酸素運動の中に、

スロージョギング

というものがあるのをご存知でしょうか?

スロージョギングとは、ウォーキングとランニングの間の有酸素運動とイメージしていただくとわかりやすいと思います。

どのくらいのペースかというと、友達などと会話できるくらいの速さです。

なので、ウォーキングよりすこし速いくらいの感覚で行います。

具体的な速さでいうと、時速4〜5kmほどで、すこし早歩きの人には抜かされてしまうスピードです。

これを狭い歩幅で走っていきます。

ウォーキングでは少し物足りず、ランニングほどの強度で運動する自信のない人にオススメです。

また、スロージョギングは、筋トレと組み合わせて行うとで、 ダイエット効果が一気に上がります。

では、このスロージョギングにはどのような効果があるのでしょうか。

スロージョギングの効果

・消費カロリーが大きい

・お腹の脂肪を無くしてくれる

基礎代謝が向上する

・簡単に続けられる

・体への負担が少ない

・糖尿病の改善

・消費カロリーが大きい

ウォーキングとほぼ変わらないペースなら、 ウォーキングで良いのではないかと思った方もいるかと思います。

しかし

スロージョギングによる消費カロリーは、ウォーキングの1.6倍と言われています。

なので、ウォーキングとほぼ変わらないペースだからこそ、 スロージョギングの方が良いのです。

同じペースなら、より痩せられる方が得ですよね♪

・お腹の脂肪を無くしてくれる

スロージョギングをすることによって、脂肪を燃焼する効果が高まるため、 お腹の脂肪が燃えやすくなります。

また、適度に筋肉もつくため、 脂肪の少ない理想の体を手に入れることができます。

脂肪燃焼効果は30分程度の有酸素運動の継続で発揮されます。

基礎代謝が向上する

スロージョギングは基礎代謝の向上にもつながります。

また、この基礎代謝の向上によって、1日のうちに消費がするカロリーが増え、 自然と痩せやすい体になっていきます。

なので、スロージョギングを続ければ、リバウンドの心配もなくなります。

・簡単に続けられる

ランニングや筋トレなどは、辛いというイメージがありますが、

このスロージョギングならば、ウォーキングと同じペースで行えるため、

年齢や運動嫌い、体力の有無に関係なく、 ほとんどの人が無理なく続けるとができます。

また、友達や家族と話しながらでも行えるため、楽しく痩せることが可能になります。

・体への負担が少ない

過度の踏ん張りや、着地がないスロージョギングは、 足や腰などの関節えの負担がほとんどありません。

むしろ、遅筋も鍛えることのできるスロージョギングは腰痛などの改善にもつながります。

なので、お年寄りの方でも心配なく行うことができます。

・糖尿病の改善

有酸素運動によって酸素が体内に取り込まれると、 体の中のブドウ糖が消費されやすくなります。

これによって血糖が消費され、糖尿病の改善につながるのです。

また、スロージョギングによる筋力の増加なども、 血糖値の上昇の抑制につながります。

スロージョギング効果をまとめると

・ウォーキングに比べ消費カロリーが大きい

・お腹の脂肪を燃焼してくれて、理想のボディが手に入る

基礎代謝が向上し、太りにくい体になる

・簡単で辛くないので、誰でも続けられる

・足や腰へ負担が少ない

・糖尿病の改善につながる

こうして見ると、かなりのメリットがあるように感じます。

では次に、スロージョギングの正しいやり方と注意点を紹介します。

正しいスロージョギングのやり方と注意点

・背筋を伸ばして走る

スロージョギングを行う際、姿勢はとても重要な要素で、 正しいフォームで行わないとちゃんとした効果が得られなくなってしまいます。

また、身体への負担も大きくなってしまうので、

スロージョギングを行う際は、背筋を伸ばすことを意識してください。

・つま先から着地する

つま先からの着地は、体への負担を大幅に減らしてくれます。

逆に、かかとから着地をしてしまうと、通常の3倍の負荷がかかると いわれています。

これは、着地面の面積と関係していて、 着地面積の大きいつま先の方が、足や腰への負担が少ないということになります。

つま先着地による疲労軽減によって、より楽にスロージョギングを 行うことが出来ます。

・ひじは自然に曲げる

スロージョギングを行う際は、リラックスすることを意識してください。

そのため、

ひじは自然に曲げ、体に添えるようなイメージで行うとよいです。

また、ランニングや短距離走などは、 速く走ることが目的なので、腕を速く振る必要がありますが、

長時間ゆっくりと走ることを目的としたスローランニングでは、 腕を速く振らず、自然に動かすことが大切です。

・歩幅は小さくする

ゆっくりと走るためには、歩幅を小さくする必要があります。

他にも、歩幅を大きくして回転数を減らすことでスピードを落とす方法がありますが、 バランスがとりにくく、体への負担も多きため、

歩幅を狭めて行うようにしましょう。

走る時よりは歩幅を狭めるイメージで、個人差はありますが、 大体20~30cmくらいの歩幅を意識するとよいです。

・一回のスロージョギングは30分

有酸素運動の効果が現れるのは30分ほどからといわれています。

なので始めは無理なく行えるよう、30分を目処に行いましょう。

もちろん慣れてきたら時間を伸ばしていくとよいです。

しかし、スロージョギングは継続が大事なので、 自分が続けていける範囲で行うようにしましょう。

以上

スロージョギングについてでした。

さいごに・・・

スロージョギングは誰でも簡単にはじめられる運動です。

僕も朝にスロージョギングを行っていますが、簡単かつ効果もしっかりと感じられるため、 ダイエットが続かない人や、なかなか痩せられない人におすすめです。

痩せたいけど、何をすればいいかわからない…

という人は、ぜひ明日からスロージョギングを行ってみてください。

はじめは、週一からでも構いません。

まずは、続けることを意識してみてください。

ではでは充実したジョギングライフを・・・

筋トレによる4つのメリット

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

筋トレのここがすごい!

こんにちは!まるです!

最近は、日本でも筋トレ文化がとても浸透してきたように思います。

皆さんの中でも筋トレをしている方は多いのではないでしょうか。

僕は5ヶ月ほど前から本格的に筋トレを始めました。

筋トレにはジムなどで器具を使って行うものと、 家などで腕立てや腹筋など器具を使わずに行う自重トレーニングの2種類があります。

僕はどちらとも行なっていますが、どっちをするにしても得られる効果はとても大きいです。

そこで今回は筋トレによって得られる効果について紹介していきます。

筋トレで得られる効果

筋トレによって得られるのは以下のような効果です。

・太りにくくなる

・自信がつく

・我慢強くなる

・眠りの質が向上する

・太りにくくなる

僕自身とても実感していることですが、筋トレをすることで太りにくい体を作ることが出来ます。

これは、筋肉量の増加により、基礎代謝が向上することで、1日の消費カロリーの量が増えるためです。

基礎代謝とは、1日の内に何もしなくても消費するエネルギーのことで、 この基礎代謝の向上により太りにくい体を手に入れられるのです。

せっかく痩せてもすぐに元に戻ってしまっては意味がありません。

筋トレをすることでリバウンドしにくい体を作っていくことが大切なのです。

なので、ダイエットにおいては脂肪を燃焼するだけの有酸素運動よりも、

脂肪を蓄積させないための筋トレを優先した方が効果的なのです。

もちろん、有酸素運動と筋トレの両方を取り入れば、その分効率的に痩せられます。

ちなみに、有酸素運動は脂肪が燃焼しやすくなる筋トレ後が良いとされています。

・自信がつく

筋トレによって自信がつくというのは、 おそらく筋トレを継続している方のほとんどが感じていることだと思います。

では、なぜ筋トレで自信がつくのか。

理由は3つあります。

1つ目:見た目の変化

まず、1つ目の理由としては見た目の変化が挙げられます。

筋肉がついて見た目が良くなれば、自信がつくのは必然です。

また、体が大きくなることによって心に余裕が生まれ、 この心の余裕が自信へとつながっていきます。

2つ目:テストステロンの分泌

テストステロンとは筋トレをすることにより分泌される物質のことを言います。

このテストステロンには、やる気や自信などの感情を高める効果があります。

つまり精神に前向きな感情を生み出してくれるのです。

3つ目:継続力の認知

筋トレをする上で重要なのは継続すること。

1日で筋肉がつくのならば誰も苦労しません。

なので、筋トレを続けていれば必然的に継続力が身につきます。

そして、筋トレによる効果が得られた時に、自分はここまで続けられるのだという自信につながります。

つまり、自分の継続力を認知することによって自信がつくのです。

成功例によって、自分はやればできる。 これからも続けられる。 という感情を持つことはとても大切です。

・我慢強くなる

先程の内容と重なる部分ではありますが、筋トレは継続することが大切です。

また、筋トレの継続は容易なことではありません。

おそらく筋トレを継続できる人は、どんなに辛いことがあっても平気で乗り越えられます。

つまり我慢強くなるのです。

それくらい筋トレを続けることは難しいことなのです。

例えば、お菓子食べたい! 揚げ物食べたい!と思った時、 筋トレを継続できる人なら、すぐにその欲望を抑えることができます。

筋トレに比べればそのような困難は小さな事なのです笑

また、筋トレによって得られた我慢強さは、おそらくその他の場面でもとても役に立つと思い ます。

・眠りの質が向上する

人は、疲れることによって、より深い睡眠をとるようになります。

筋トレすることによる疲労が睡眠の質の変化に繋がるのです。

ダラダラとほとんど動かずに家にいれば、 もちろん気持ちの良い睡眠はとれません。

疲れ切った状態で気持ちよく眠りにつけば、次の日の朝もスッキリと目覚めることができます。

筋トレによる効果を再びまとめると、

基礎代謝の向上により太りにくくなる

・見た目の変化、テストステロンの分泌、継続力の認知により自信がつく

・筋トレの継続により我慢強くなる

・適度な疲労で眠りの質が向上する

ということになります。

いかがでしたか?

家で行う自重トレーニングであれば、今日からでも無料で行えます。

たくさんのメリットがある筋トレを、ぜひ皆さんも継続してみてください。

もちろんはじめから無理にきつく設定する必要はありません。

週に2回から始めるなどして、続けることを意識してみてください。

一週間、二週間、一カ月、二カ月と月日が経つうちに、自分自信の変化にはっきりと気づくはずです。

ではでは充実した筋トレライフを・・・

ダイエット効果抜群!4つの飲み物で簡単に痩せよう!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ダイエット中の飲み物


こんにちは!まるです!

皆さんは普段どのような飲み物を飲んでいますか?


これまではダイエットにおける食材やレシピなどに着目して紹介してきましたが、

今回は飲み物について紹介していきます。

まず、僕が1日に飲んでいる飲み物を紹介します。

1日の飲み物紹介

・水
・コーヒー(低糖)
飲むヨーグルト青汁
プロテイン

・水

水は常温のものをこまめに飲むと良いです。

また、ダイエットには、体重の4パーセントの水を飲むと良いとされており、

体重約60kgの僕の場合

60×0.04で2.4Lの水を飲むことになります。

そして、タイミングとしては起きた時に飲むのが良いです。

寝起きの体は水分が失われ、血液がドロドロの状態であるため、朝にコップ一杯の水を飲むことで血液をサラサラにする効果があります。

別のタイミングとしては、食事前や喉が渇いた時に摂ると良いです。

水を飲むことで得られる基礎代謝の向上がダイエットにつながります。

ここで注意してほしいのは、水道水ではなくペットボトルの水を飲むということです。


ペットボトルの水にはマグネシウムなどの様々な物質が含まれており、
このような物質が体内の不純物を排出するのを助けてくれているからです。




・コーヒー(低糖)


コーヒーに含まれているカフェイン脂肪燃焼を促す効果があり、ダイエットには最適です。

また、カフェインには血行を良くする効果があり、基礎代謝の向上にもつながります。

出来るだけ、ミルクや砂糖が入っていないもので温かいコーヒーを飲むと良いです。

僕は低糖質のホットコーヒーを朝食の手作りベーグルとともに食べています。

ダイエットベーグルの作り方はこちら
soccerboy356727.hatenablog.com


また、コーヒーは運動前に飲むことで、効果を最大限に引き出せます。

しかし、飲み過ぎや就寝前の摂取は避けるようにしてください。

目安としては1日一杯〜二杯程度です。


飲むヨーグルト青汁


僕は朝食後に飲むヨーグルト(無脂肪)に青汁を混ぜて飲んでいます。

飲むヨーグルトと青汁を一緒に飲むことで、青汁が苦手な人でも、美味しくいただけます。

また、青汁に豊富に含まれる食物繊維とヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌との相乗効果により、

腸内環境が整い、便秘解消に役立ちます。

他にも、青汁にはビタミン・ミネラル、ヨーグルトにはカルシウムが豊富に含まれており

さまざまな効果・効能が得られます。

割合としては、飲むヨーグルト150〜200ml(好みで調整)に青汁一袋を入れます。

これだけでかなりお腹が満たされます。

また、固形のヨーグルトと一緒に食べてもOKです。


プロテイン

基本的にプロテインは筋トレの直後や、必要なタンパク質を食事で補えなかった時に使用します。

無理に飲む必要はありません。

プロテインを飲むメリットとしては、低カロリーでタンパク質を多く摂取できるという点です。

必要なタンパク質を食事から摂取しようとすると、どうしてもカロリーが高くなったり、

その他の栄養に偏りが出たりしてしまいます。

そんな時にプロテインを使用すると良いです。

ちなみに僕は写真のような食事の時にプロテインを摂取します。

この場合タンパク質を摂取できる食材は鶏肉と卵のみとなってしまっているので、プロテインを使用します。

おすすめのプロテインはこちら



まとめると、

・水は1日体重×0.04L飲む。寝起きに一杯飲む。
・コーヒーは1日一杯〜二杯飲む。食事時や運動前に飲む。
飲むヨーグルト青汁は1日一杯飲む。朝食後に飲む。
プロテインは筋トレ後や食事で補えなかった分だけ飲む。

いかがでしたか?

ダイエットは食事だけではなく、それと同時に飲み物も意識することで、より効率よく行えます。

なかなか痩せなかったり、ご飯を食べ過ぎてしまう人は、

"飲み物"を意識するようにしましょう。

適切なタイミングで適切な量を摂取することで

より簡単に痩せることが出来ます。



ではでは充実したドリンクライフを・・・






[

ダイエットには鶏肉よりも馬肉!!

痩せたいなら馬肉を食べよう!

 

こんにちは!まるです!

 

皆さんは普段どのようなお肉を食べていますか?

f:id:Soccerboy356727:20181118100601j:image

豚肉牛肉鶏肉など様々だと思います。

 

その中でも鶏肉は低脂質・低カロリー・高たんぱくでダイエット食材としても知られています。

 

しかし・・・!!

 

みなさんは鶏肉以外にもおいしく、ダイエットに適したお肉があることをご存じでしょうか?

 

それこそが”馬肉”です!

 

馬肉には様々なメリットがあり、今とても注目されている食材です。

 

では、馬肉を食べることで得られる効果を紹介していきます。

 

馬肉のここがすごい!

馬肉を食べるメリットとしては

  1. カロリーと脂質が低い
  2. 高たんぱく
  3. 鉄分が豊富
  4. ミネラル・ビタミンが豊富
1.カロリーと脂質が低い

馬肉のカロリーは100gあたり110kcal

 

これは、豚肉や牛肉の約1/3の数値になります。

 

また、脂質は100gあたり2.5g

 

豚肉や牛肉と比べるとなんと1/5以下の数値になります。

 

また、馬肉に含まれる脂質のほとんどが体内に蓄積しにくく、太りにくいとされている

 

不飽和脂肪酸で、これは魚などにも含まれており、

 

コレステロールの値を下げたり血流をよくするなどの効果を持っています。

 

つまり、良い脂質ということです。

 

2.高たんぱく

馬肉は高たんぱくな食材でもあります。

 

100gあたりのたんぱく質含有量は約21g

 

豚肉や牛肉、鶏肉などよりも高くなっています。

 

カロリーとたんぱく質の割合から見ると、

 

かなり優秀な食材です。

 

3.鉄分が豊富

鉄分は、貧血の予防・改善に役立つ栄養です。

 

特に筋トレや運動をしている方は鉄分の必要量も多く不足しがちなので、積極的に摂らなければいけません。

 

また、美肌などの多くの美容効果もあるため、女性の方には欠かせない栄養素です。

 

4.ミネラル・ビタミンが豊富

馬肉には豚肉や牛肉の約3倍のミネラルが含まれています。

 

また、ビタミンは豚肉の約3倍、牛肉の20倍も含まれています。

 

ビタミンには、代謝の向上や、ストレス解消美容効果など様々な効果・効能があります。

 

不足しがちなビタミンが、低カロリーの食材から摂れるのはうれしいですね♪

 

 

このように、馬肉には様々な効果あります。

 

鶏肉や牛肉などに飽きた時は、馬肉を食べることをお勧めします。

 

それでは次に、おいしい馬肉が食べられるお店を紹介します。

 

東京都内の安くておいしい馬肉のお店

・馬肉バル 跳ね馬

馬肉バル 跳ね馬
〒108-0014 東京都港区芝5-22-5 原田ビル1F
3,500円(平均)700円(ランチ平均)
馬刺しはもちろん、馬肉のカルパッチョや生ハムなど、イタリアン風の珍しい馬肉料理が楽しめます。
 
ランチの馬筋煮込みカレーは量も多く750円と値段もおてごろで、
とてもおススメです。
 
・馬酒屋ボブリー

馬酒場ボブリー
〒105-0004 東京都港区新橋3-2-4
3,000円(平均)

アツアツの馬肉ステーキが楽しめるお店です。

 

食べたい部位を選んでカットしていただけます。

 

馬肉をがっつり食べたい人にお勧めです。

 

・みの家

馬肉の鍋”桜鍋”が1800円~いただけます。

 

馬肉を生卵につけて食べるとまろやかになり

より一層美味しくなります。

 

その他、馬刺しやユッケ、ステーキなども食べられます。

 

 

いかがでしたか?

 

今ではお店だけでなく家でも美味しい馬肉が楽しめます!

みなさんも美味しい馬肉を食べてダイエットしてみてはください。

 

ではでは充実した馬肉ライフを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

食べても太らない和菓子!

おかし食べるなら和菓子で決まり!

 

こんにちは!まるです!

 

僕は健康やダイエットを意識した食事を心がけていますが、

 

やはりお菓子スイーツなどは毎日食べたくなるんです。

f:id:Soccerboy356727:20181117152100j:image

むしろ食べたくならない人なんてほとんどいないはず・・・

 

だけど、ダイエットのためだからといって、必死で我慢している人もいるかと思います。

f:id:Soccerboy356727:20181117152358j:image

ですが、僕はストレスを溜めないように適度に食べるようにしています。

 

それでも様々な工夫をすることで、僕は体脂肪率一桁台を維持しています。

 

今回はダイエット中おやつやスイーツを食べたくなった時どうすれば良いのかを紹介していきます。

 

まず、先ほども言いましたが僕もお菓子やスイーツは適度に食べています。

 

ダイエット中の一番の敵はストレスです。

f:id:Soccerboy356727:20181117152614j:image

ストレスを溜め込んで、続かなくなってしまうのなら

 

ゆる〜く、ストレスをできるだけ感じないように続けていったほうが断然良いです。

 

だから、ダイエット中でもお菓子食べていいんです!

 

しかし、いつもみたいに食べてしまったら、もちろん太ります。

f:id:Soccerboy356727:20181117152939j:image

 

そこで、お菓子やスイーツを食べる時の工夫が必要です!

 

ダイエット中にお菓子・スイーツを食べる時の工夫

 

まず意識すべき事は4つ

 

  1. 洋菓子ではなく和菓子を食べる
  2. 食べる日を決める
  3. 奮発して良いものを買う
  4. 味わって噛み締めてゆっくり食べる

 

⒈洋菓子ではなく和菓子を食べる

f:id:Soccerboy356727:20181117153020j:image

洋菓子スナック菓子などは成分表を見てもらえばわかりますが

 

脂質が異常に高いです。

 

しかし、大福やどら焼きなどの和菓子は脂質が低く

 

また、カロリーも低いため食べても脂肪になりにくいのです。

 

スイーツのほとんどは糖質がメインとなっていますが

 

この糖質と脂質の同時摂取はとても脂肪がつきやすいのです。

 

糖質などの炭水化物には同化効果というものがあり、同時に摂取した栄養を体に蓄えやすくします。

 

なので、脂質と一緒に摂取すれば、脂肪になりやすく、

 

タンパク質と一緒に摂取すれば筋肉になりやすくなります。

 

脂質と糖質が多く含まれる洋菓子はなるべく避けるようにしましょう。

 

⒉食べる日を決める

f:id:Soccerboy356727:20181117153212j:image

もちろん、いくら和菓子は太りにくいといっても、

 

今までのように毎日食べるとなると、痩せることは難しいです。

 

そこで、3日に一回や1週間に一回、1ヶ月に一回などのように食べる日を決めておきましょう。

 

そうすることで、「それまでは頑張ろう!」というような気持ちも生まれ、

 

前向きな気持ちでダイエットに取り組め

 

また、モチベーションが上がるきっかけにもなります。

 

3日に一回で慣れてきたら、1週間に一回、1ヶ月に一回と制限していくと

 

なお良いです。

 

また、食べる時間帯としてはおやつの時間の15時ごろを目安にしましょう。

 

一回に食べる量も考えて、

 

例えばどら焼きなら一個とか、大福なら2個とかを決めておくと良いです。

 

⒊奮発して良いものを買う

f:id:Soccerboy356727:20181117153537j:image

決められた日しか食べられない和菓子なので、できるだけ良質で高級なものを食べると良いです。

 

そうすることで、金銭的にも頻繁に食べることは難しくなってきますし、

 

本当の意味でのご褒美として食べることができます。

 

頑張った自分に贅沢させてあげましょう。

 

そうすればきっと、「次も頑張ろう!」という気持ちも自然と湧いてきます。

 

もちろん、コンビニやスーパーのものでも全然構いません。

 

一番大切なのは好きな和菓子を食べることなので♪

 

 

⒋味わって噛み締めてゆっくり食べる

f:id:Soccerboy356727:20181117153807j:image

ダイエットを頑張って、やっと食べられる和菓子なので、味わって噛み締めて美味しさを感じながらゆっくり食べましょう!

 

そうすることで、たとえ少量でも満腹感満足感が得られます。

 

そして、「また頑張ろう!」という気持ちにもなると思います。

 

頑張った自分にご苦労様!という気持ちを込めて、

 

また、次も頑張れ!という気持ちを込めて

 

美味しくいただいてください。

 

 

これらのことを意識すれば、ダイエット中にお菓子を食べてもOKです!

 

最初はそこまで厳しい制限を設ける必要はありません。

 

あくまでダイエットは、

 

ストレスを極力減らし、続けること

 

が大事なのです。

 

最初は焦らずゆっくりと慣れていくことから始めてください。

 

もう一度注意点をまとめると

 

  1. 和菓子を食べること。
  2. 食べる日を決めること。
  3. できるだけ奮発して良いものを買うこと
  4. 美味しさを感じながらゆっくりと噛み締めて食べること。

 

です。

 

では次に、普段僕が食べているオススメの和菓子を紹介します。

 

厳選!オススメ和菓子

 

①みたらし団子

f:id:Soccerboy356727:20181117154004j:image

噛めば噛むほど団子本来のうまみが味わえ

 

また、みたらしの香ばしさが癖になります。

 

少量でも十分満足できます。

 

オススメみたらし団子

 

 

②大福

f:id:Soccerboy356727:20181117154647j:image

程よい甘さのあんことモチモチの皮が絶妙にマッチしてとても美味しいです。

 

たくさんの味があるので飽きません!

 

オススメ大福

 

③カステラ

f:id:Soccerboy356727:20181117155222j:image

 

しっとりとした食感があとを引きます。

 

ほのかな甘さと苦味が最高です。

 

オススメカステラ

 

 

これらの和菓子は腹持ちも良いためオススメです。

 

ぜひ皆さんも食べてみてください。

 

また、和菓子といえば抹茶ですが、

f:id:Soccerboy356727:20181117160300j:image

温かい抹茶を和菓子と一緒に摂取することで、血糖値を緩やかに上げてくれ

 

ダイエット効果も見込めます。

 

和菓子に合う抹茶

 

いかがでしたか?

 

ダイエット中の和菓子の利用で

 

皆さんも無理なく痩せていきましょう!

f:id:Soccerboy356727:20181117160443j:image

ではでは充実した和菓子ライフを・・・